今こんなん読んでます^^~週刊 世界の美術館~
今、「週刊 世界の美術館」を毎週買って読んでいる
絵には詳しいとは言えないが、鑑賞するのが好きだし、内容がおもしろそうだからだ
例えば、絵にまつわるエピソードや時代背景、画家の絵がどのように変化していったか、さらには技法に至るまで、ほんの40ページたらずの中に興味深い内容がいろいろつまっている
そして、さすが美術館についての本だけあって、館内マップ(しかもミシン目入り)や忙しい旅行者にとっては嬉しい、その美術館の核となる作品を1時間で効率よくまわるルートまでもが紹介されている。
だから、初心者で絵を見るのが好きな方々には最適な雑誌かもしれない。
私も毎週木曜日のちょっとした楽しみができて嬉しい
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- あたらしい「雲龍図」も迫力満点!京都・嵐山 天龍寺(2009.12.08)
- 斬新!京都の寺院の襖絵が美しい朱色で迫力がありました。京都・嵐山 宝厳院(2009.12.07)
- きんきらりん絵画☆フラアンジェリコ、再び(2008.12.07)
- 日本の文化ってこんなに素敵だったのね☆『めづめづ和文化研究所 京都』(2008.12.04)
- 見るだけでもおいしい、アートなお菓子たち『パリのおいしいおみやげ』(2008.11.28)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(48)「石長比売(いわながひめ)」(2009.02.07)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(47)「事代主神(ことしろぬしのかみ)」(2009.02.06)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(46)「菊理媛神(くくりひめのかみ)」(2009.02.05)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(45)「金山毘古神(かなやまびこのかみ)」(2009.02.04)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(44)「月読命(つくよみのみこと)」(2009.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありくいです!ご無沙汰してました。
私は結構現代美術が結構好きです。といっても詳しくはないけれど…。
昔イギリスに旅行した時に行ったテートギャラリーは、とても面白かったです。この美術館は知っていますか?
あと今年の春に中之島の国際美術館で行われていたエミリーワングレー?(名前は間違っているかもしれません。うろ覚えでして、すみません…)もとてもよかったです。特に色の組み合わせ方がよかったんです☆
投稿: ありくい | 2008年8月25日 (月) 14時09分
>ありくいさん
コメントありがとうございます^^
コメントに書いていただいた美術館は聞いたことはありますが、あまり知りません。エミリーワングレーについても知りません
ごめんなさい
でもよかったらいろいろ教えてください。
投稿: chico | 2008年8月25日 (月) 16時54分