ただの児童文学だと思ったら大間違い!?大人も楽しみながら深~い叡智が学べる物語『サラとソロモン』
タイトル長くてすみません
それだけ紹介させていただきたい本がありまして
『サラとソロモン』
一見すると、普通の児童文学?・・・と思われるかもしれません。
実際、私も最初読み始めると、
あ~、しまった。おもいっきり児童文学かも
とは思いました。思いましたが・・・・・
ひとまず、しばらく読んでみることにしまして、読んでいくと・・・・
ふっ、深い・・・・・。
大人でも余裕で楽しめるし、使える智恵がいっぱい
物語は、少女サラがふくろうのソロモンと出会い、幸せや成功の秘訣を教わりながら精神的に成長していく物語です。
つまり、「引き寄せの法則」を子供でもわかるわかりやすさで、ソロモンが教えてくれています。
また、サラがこの法則を実践していくと、うまくいかない、うまくできないところがでてきます(実際私もそうでした
)
そこの部分も何故うまくいかないのか、どうすればいいのかソロモンがばっちり教えてくれています
なんてわかりやすくて、深い本だったんだろう、と爽快感を感じながら訳者さんのあとがきを読んでびっくり
この本はチャネリングされて書かれた本でもあったのです∑(゚∇゚|||)
つまりアブラハムという高次元の存在が著者エスター・ヒックスというアメリカ人女性を通して書いたそうです。
なるほど、納得なのですが本当に素敵な本だと思うので興味がある方は是非一度読んでみてください
ちなみに、続編で『物語で読む引き寄せの法則 サラとソロモンの友情』、『物語で読む引き寄せの法則 サラとソロモンの知恵』が出ているそうなので、私も近々是非読んでみようと思いますo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(48)「石長比売(いわながひめ)」(2009.02.07)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(47)「事代主神(ことしろぬしのかみ)」(2009.02.06)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(46)「菊理媛神(くくりひめのかみ)」(2009.02.05)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(45)「金山毘古神(かなやまびこのかみ)」(2009.02.04)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(44)「月読命(つくよみのみこと)」(2009.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント