« 試してみました!水晶とのご縁★ | トップページ | オードリーがAmebaブログランキング3位!? »

2008年12月30日 (火)

西宮の地名の由来となった神社☆

先日、西宮の地名の由来となった神社に参拝してきました。

阪神タイガースも優勝祈願に参拝する神社として有名です。

廣田神社

昔、この神社は京の都からみて、西にある重要な神社だったので、西にある宮ということで「西宮」と呼ばれていて、そこから西宮という地名ができたそうです。

天照大神の荒魂が主祭神として祀られていています。

タイガースの優勝祈願で有名なせいか、「勝運」のお守りがトラ柄でした。

ちょっとかわいいかも~o(*^▽^*)o

そして、境内にはツツジの群落があり、兵庫県の指定天然記念物になっているそうです。

確かに、ちょっとした林があって鳥がさえずってました。

ちょっとした散歩にはいいかもしれません。

鳥の声にも癒されますし~

アクセスが車かバスしかないですが(電車の駅からだとかなり歩く)、西宮の地名の由来となった神社ですので、よかったら参拝されてみてはいかがでしょうか。

|

« 試してみました!水晶とのご縁★ | トップページ | オードリーがAmebaブログランキング3位!? »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

スピリチュアル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。