あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(13)「鹿屋野比売神(かやのひめのかみ)」
こんにちは~☆
新年の空気、楽しまれていますか?
今日も早速日本の神様をご紹介いたします。
(「このブログを読んでくださる方へ向けてのメッセージは?」という問いでオラクルカードをひきました)
***鹿屋野比売神(かやのひめのかみ)***
野山に出て、匂いを感じてください。野は生命力に満ちています。土に根ざす草が虫や動物をはぐくみ、虫や動物はさらなる生き物をはぐくみ、そしてそれはまた土に帰ります。生命の糸が紡ぐ大いなる循環の中に安らぎ、あなたの名前を見つけてください。そして愛してください。
テーマ:生命の糸 成長と収穫 安らぎ
神 社:藤越神社(京都府)、樽前山神社(北海道)、萱津神社(愛知県)などに祀られているそうです。
カードのメッセージ:鹿屋野比売神は野に満ちる生き生きとした緑の草花や木の生命エネルギーそのものです。カヤは萱でもあり、神社や家屋の屋根を葺く大切な植物。家を守ってくれる女神です。食事にのぼる野菜もまた鹿屋野比売神が司っています。
土から生まれ、土に帰るという大いなる循環する時の中で、私たちは生命の糸を紡いでいます。その糸がたくさん集まって、壮大な織物を織りあげていくのです。今、鹿屋野比売神はあなたがその循環のどこにいるのかを見つめるように促しています。
緑の生命エネルギーは、あなたのエネルギーと共鳴し、リラックスさせてくれます。今あなたが望む多くのものがあなたのもとに引き寄せられています。さらなる成長、そして、収穫の時がきました。収穫に備えて、まだするべきことがあるなら、さっさと終わらせてしまいましょう。
あなたの糸はあなたが好きなように染めてください。そして、自分の染めた色を愛してください。
(以上出典『日本の神様カード』大野百合子・著)
以上です。
この女神は、伊邪那岐(イザナギ)と伊邪那美(イザナミ)が、国産みによって、日本の島を創った後に行った神産みで生まれた神だそうです。
ちなみに、先日ご紹介した建速須佐之男命や天照大神も、後に伊邪那岐(イザナギ)の神産みによって生まれています。
神話を調べていたら、けっこうどろどろしていてびっくりします
興味のある方は是非調べてみてください★
神様にもいろいろあって大変なんだなあ・・・としみじみ思いました(゚ー゚;
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(48)「石長比売(いわながひめ)」(2009.02.07)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(47)「事代主神(ことしろぬしのかみ)」(2009.02.06)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(46)「菊理媛神(くくりひめのかみ)」(2009.02.05)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(45)「金山毘古神(かなやまびこのかみ)」(2009.02.04)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(44)「月読命(つくよみのみこと)」(2009.02.03)
「スピリチュアル(オラクル・カード)」カテゴリの記事
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(48)「石長比売(いわながひめ)」(2009.02.07)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(47)「事代主神(ことしろぬしのかみ)」(2009.02.06)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(46)「菊理媛神(くくりひめのかみ)」(2009.02.05)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(45)「金山毘古神(かなやまびこのかみ)」(2009.02.04)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(44)「月読命(つくよみのみこと)」(2009.02.03)
「スピリチュアル(日本の神様カード)」カテゴリの記事
- 日本の神からのメッセージ(2009.9.10)(2009.09.10)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(48)「石長比売(いわながひめ)」(2009.02.07)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(47)「事代主神(ことしろぬしのかみ)」(2009.02.06)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(46)「菊理媛神(くくりひめのかみ)」(2009.02.05)
- あなたはこの日本の神様をご存知ですか?(45)「金山毘古神(かなやまびこのかみ)」(2009.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント