« 素朴な味っていいですね★京都・木屋町「パティスリー・エクスキューズ」 | トップページ | おいしかったのでいつの日かまた食べたいチーズケーキ♪東京・中目黒「ヨハン」 »

2009年4月16日 (木)

京都・上賀茂神社

先日2回ほど(2009年4月5日)(2009年4月7日)、京都賀茂川方面へ桜を見に行った時に、上賀茂神社へ寄ったので、そのときの様子をご報告いたします(◎´∀`)ノ

上賀茂神社は京都市北区にあり、京都最古の神社のひとつです。

御祭神は賀茂別雷命です。

まず、一ノ鳥居をくぐると境内にきれいな桜が咲いていましたPhoto059 Photo058Photo055

(画像順に・一ノ鳥居、境内の桜2枚)

神社らしい、なんとなく神々しい感じの桜で立派でした(o^-^o)

そして、参道をまっすぐ進み、二ノ鳥居をくぐると、さーっと雰囲気が変わりますw(゚o゚)w

空気が変わることに気がつく方も多いかもしれません(*゚ー゚*)

清々しい雰囲気といえばいいのでしょうか(゚ー゚)

立砂があり、細殿の向こうに御手洗川という小川が流れています

厳かな雰囲気の中、本殿参拝のあと、いくつかの摂社を参りながら御手洗川・明神川付近を散策しました(*^-^)

小川の流れる音が耳に心地いいせいか、付近でくつろぐ参拝者が多くいました。

ということで、よかったら御手洗川・明神川ギャラリーをお楽しみくださいませ

Photo054Photo052

Photo051Photo050(ちょっとした 森になっていて心地いいのですが、女性が一人で行かれる際にはくれぐれもご注意ください!人気がないところもありますので)

上賀茂神社近くに大田神社と言う神社があります。

上賀茂神社前の道路を東へ社家の町を通り過ぎながら、まっすぐ歩いていき、一つ目の信号を左(北)へ曲がって突き当たりに、その神社はあります。

Photo065

この神社は、上賀茂神社より古くからあったとされています

現在は上賀茂神社の摂社とされていて、御祭神は天鈿女命です。

天鈿女命は、岩戸隠れの際、岩戸の前で踊った芸能の神としても有名です。

ちなみに、だんな様の猿田彦命の摂社も境内にありました。

(本殿の裏山は散策路もありますが、やはり人気が少ない神社ですので女性一人で行かれる場合は十分ご注意ください)

またこの付近は、北大路魯山人生誕の地ということで、この神社の南側にそのことを示す碑がありますし、杜若の名所としても有名だそうです。

|

« 素朴な味っていいですね★京都・木屋町「パティスリー・エクスキューズ」 | トップページ | おいしかったのでいつの日かまた食べたいチーズケーキ♪東京・中目黒「ヨハン」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

chicoさんのブログに触発されて、
昨日、上賀茂神社と下鴨神社に行ってきました。
本殿も特別拝観できて、よかったですよ~。

 ありがとう。

投稿: トワ・エ・モア | 2009年5月 2日 (土) 17時15分

>トワ・エ・モア様
ご訪問&コメントありがとうございます^^
両神社は森もあっていい雰囲気ですよね☆
こちらこそありがとうございます♪

投稿: chico | 2009年5月 7日 (木) 22時39分

この記事へのコメントは終了しました。

« 素朴な味っていいですね★京都・木屋町「パティスリー・エクスキューズ」 | トップページ | おいしかったのでいつの日かまた食べたいチーズケーキ♪東京・中目黒「ヨハン」 »