貝もいました! 京都・平安神宮(2)神苑
(前回のブログのつづき)
前回のブログでお伝えしたように、先日京都の平安神宮へ行った際の様子をご報告いたします(◎´∀`)ノ
今回は神苑(=境内、または神社に付属する庭園)についてですo(*^▽^*)o
*南神苑*
神苑の中へ入ると、雰囲気がかわりちょっとした林が続いていました(o^-^o)
新緑の葉がとてもきれいです。
枝垂桜も多くあり、桜の季節には幻想的な姿を見せてくれるため、お花見の人気スポットでもあります。
来年はここの桜を楽しみたいなあ、と思いつつ林を散歩しました。
(途中、何故か電車が飾られていました)
しかし、木陰が多くマイナスイオンたっぷりなのか涼しくて心地よかったで~すヽ(´▽`)/
また、小川も流れていて思わずいっぱい画像を撮ってしまいました(≧∇≦)
ということで、よかったら平安神宮・南神苑ギャラリーをお楽しみくださいませ★
*西神苑~本殿の北*
そうして、しばらく歩いていくと白虎池に出ました
それから、池を回って歩いていくと本殿の北の裏側に出ました
木が茂り、あまり日が差していませんがとてもきれいな水の小川が流れていました(゚ー゚)
そして、なんとそこには貝がいたのです!
私が見たところ、貝がらっぽいものばかりなのですが、生きていそうなものもありました
実は10年以上前に、ここに来たときはしじみがいて、しかもその時はしっかり生きていたのでびっくりしたのを覚えています。
平安神宮に貝・・・この意外性がおもしろくて、当時友人に神苑に行くよう勧めまくったのを思い出します。
(画像順に・本殿北の裏側、小さくて茶色い貝、小川の様子)
*中神苑*
そうして、平安神宮の貝を楽しみながら先へ進んでいくと目の前に蒼龍池が広がり、満開のはすの花や杜若が出迎えてくれました~
てなわけで、よかったら、しばし平安神宮・中神苑ギャラリーをお楽しみくださいませ。
*東神苑*
はすや杜若の花々を楽しんだ後は、東神苑の栖鳳池へ。
この大きな池に架かる太平閣が、庭園をより優雅なものにしています。
そして、この橋は橋の脇に座ることができるので、多くの観光客が座って池の涼しい風や庭園を楽しんでいました(゚▽゚*)
(ちなみにほとんどが外国人でした)
ということで、この橋の画像も含め平安神宮・東神苑ギャラリーをよかったらしばし御覧くださいませ
(わかりにくいですが亀もいます)
ということで、庭園散策を小一時間楽しむことができ、 仕事の合間のいいリラックスとなりました★
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生駒山のふもとにある、謎の多い神を祀った神社☆東大阪・石切劔箭(いしきりつるぎや)神社②(2011.01.22)
- クリスマス(梅田スカイビル)☆一年早いですね^^;(2010.12.06)
- 女子大キャンパスの中にある正真正銘の神社☆(2010.09.23)
- えびすさんの里帰り☆(2010.09.20)
- 兵庫県西宮市の紋はカゴメ紋(六芒星・ダビデの星)(?)(2010.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます☆(2012.01.08)
- えびす神の復活☆(2011.09.26)
- 東日本大震災(2011.03.23)
- いよいよ明日から十日えびす☆ということで、今日(1/8)参拝してきました♪(2011.01.08)
- ごあいさつ☆(2011.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
神苑の写真アップ、ありがとう。
でも、くれぐれも無理しないでね
って、言ったのに・・・。
でも無理してもアップしてくれる、
chicoさんの気持ちは、
とても嬉しい。
投稿: トワ・エ・モア | 2009年6月 1日 (月) 17時18分
今日(6月5日)は、神苑の
無料公開日だったので、
雨の中行って来たよ~。
もちろん、このブログを、
読んだからで~す。
情報、ありがとう。
投稿: トワ・エ・モア | 2009年6月 5日 (金) 22時30分
>トワ・エ・モア様
いつもご訪問&コメントありがとうです^^
雨の中お疲れ様です☆
神苑はいかがでしたか?
私は思っていた以上に広く、木々の多さに感動しました。苑内の手入れも行き届ききれいでしたし。
今度は桜で幻想的な神苑がみたいと思う今日この頃です。
投稿: chico | 2009年6月 8日 (月) 00時58分
>神苑はいかがでしたか?
私が行った時は、花菖蒲や睡蓮が綺麗でしたヨ。
因みに、電車は、日本初のチンチン電車が走ったことに拠るもの
らしいです。
無料開放日だったので、人が多かったです。
他は、本殿横で桃のお守りを売っていたたので、買って帰りました。
これも、このブログに影響されてです。(1月2日の記事)
ありがとう。
投稿: トワ・エ・モア | 2009年6月 8日 (月) 21時33分
>トワ・エ・モア様
いつもご訪問&コメントありがとうざいます^^
そしていろいろ情報ありがとうございます☆
無料の開放日があるんですかぁ、いいですねぇ☆
桃のお守り素敵ですね♪
トワ・エ・モア様、今の時期、桃にご縁があるようですね^^
素敵なことがあるようにお祈りしていますね♪
投稿: chico | 2009年6月 8日 (月) 21時48分
>無料の開放日があるんですか
確か、年2回、あったと思いますヨ。
>桃のお守り素敵ですね♪
平安神宮は、御所にならい、左近の桜・右近の橘が有名ですが、なぜここに、桃があるかは、謎です(笑)。
でも、珍しい、カワイイお守りでしたヨ。
投稿: トワ・エ・モア | 2009年6月 8日 (月) 21時59分
>トワ・エ・モア様
いつもご訪問&コメントありがとうございます^^
そうだったんですか^^やはり無料って魅力ですね☆
桃は縁起物ですしかわいいし持っているだけでもウキウキしそうですね♪
投稿: chico | 2009年6月11日 (木) 22時34分