清盛七辨天(6)⑨花隈厳島神社
いよいよ今回が、「清盛七辨天」ご紹介の最後となります。
清盛七辨天について、知ったのは最近なのですが、まさか神戸にこのような史跡があるとは思いもよりませんでした。
それも、歴史でちょっと習った福原京の位置が神戸だったとは。
神戸って港町で、北野や旧居留地のおしゃれなスポットだけでなく、趣ある歴史のスポットもたくさんあったんですね^^
よかったら、ご覧くださいね★
~~~~~⑨花隈厳島神社(けんこうべんてん)~~~~~
元は宇治川(神戸市)の左岸にあったが、明治の初年に神戸港の建設により、中央区栄町通に移り、昭和22年神戸中央郵便局の開局のため、現在の花隈町に鎮座した。
宇治川と国道2号線が交わるあたりが、弁天町となっているのは、神社があった名残。
兵庫県庁からも近く、また神戸高速鉄道「花隈」駅からも近くて便利。
近くにはカフェやショップもあり、ちょっと足を伸ばせば元町とショッピングの合間の散歩にも最適。
御祭神は、もちろん市杵島姫大神。
以上です。
お読みくださり、本当にありがとうございました。
次は、「兵庫七福神」をさくっと、ご紹介していきますので、よかったらご覧くださいね★
| 固定リンク
「清盛七辨天」カテゴリの記事
- 清盛七辨天(6)⑨花隈厳島神社(2010.08.20)
- 清盛七辨天(5)⑧氷室神社(2010.08.19)
- 清盛七辨天(4)⑦兵庫厳島神社(2010.08.18)
- 清盛七辨天(3)③能福寺④来迎寺⑤済鱗寺⑥恵林寺(2010.08.17)
- 清盛七辨天(2)②真光寺(2010.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント