« ☆生田神社を守護する神社☆(7)七宮神社 | トップページ | 兵庫県西宮市の紋はカゴメ紋(六芒星・ダビデの星)(?) »

2010年9月 7日 (火)

神戸ならではの史跡☆勝海舟寓居跡

先日ご紹介した、五宮神社の近く

勝海舟寓居跡

を見つけた。

まさか、こんなところにこんなものがあったなんて。

確かに神戸は港町で、港としての歴史も古いため、幕末の有名な多くの人物も神戸あたりにいたことは聞いてはいたのだが。

彼は、文久3年(1863年)に神戸海軍操練所を開設した際、この地、旧神戸村の庄屋生島四郎太夫の別邸を寓居とした。

また、彼が主宰した「海軍塾」の塾頭の坂本竜馬も当地を訪れたとか。

ちょっと山のほうになりますが、神戸市営バスの平野バス停からが一番近いと思います。

歴史好きの方は、観光のついでに是非訪れてみられてはいかがでしょうか

(ただし中には入れないようです)AB 

|

« ☆生田神社を守護する神社☆(7)七宮神社 | トップページ | 兵庫県西宮市の紋はカゴメ紋(六芒星・ダビデの星)(?) »

意外と歴史の街、神戸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。